【名古屋版】オールオン4クリニックガイド│NICECOME
【名古屋版】オールオン4クリニックガイド│NICECOME » オールオン4とは » オールオン4の費用相場

オールオン4の費用相場

目次

片顎の費用相場

相場は片顎210万~400万円

上下どちらかの片顎で、およそ210万円~400万円が相場(※)とされています。費用に幅があるのは、患者さんの口腔内の状態や症状はもちろん、自由診療になるため実施する医療機関ごとに金額が設定されているからです。

治療金額を決めるに当たって、クリニックで使用している設備や材料、医師の治療技術や治療方法なども金額に影響しており、それは治療のクオリティにも結び付いてきます。そのため、金額だけでなく設備や環境、医師の実績なども確認しておくといいでしょう。

オールオン4治療は医療費控除の対象

オールオン4は、基本的に保険適用外の自由診療であるため、かかる費用は数百万と高額です。そのため、年間10万以上の支払いで適用される医療費控除の対象になります。確定申告の際に申請手続きをおこなうことで、所得税の還付と翌年度の住民税が減額されます。

ただし、健康保険の高額療養費や保険会社からの保険金での支払いがあった場合は、総額費用から差し引いて算出する必要があります。また、医療費控除の申請は、5年以内であれば遡って申請することが可能です。

このメディアでは、名古屋でオールオン4を受けたいと考えている方へ、オールオン4の基礎知識からおすすめのクリニックを紹介しています。

インプラントの治療法のひとつであるオールオン4を受けるには、インプラント治療をはじめ、実際にオールオン4の施術を行った症例があるかどうかやオールオン4を施術するための知見や技術力があるかどうかをしっかりと確認することが大切。そこで、オールオン4の施術を行っている名古屋のクリニックの特徴や症例を調査し、おすすめのクリニックを厳選しました。ぜひ、歯科クリニック選びの参考にしてください。

上下の費用相場

オールオン4を使用した全顎の
インプラント治療費

オールオン4による全顎インプラント治療でかかる費用は、400万円前後が平均となっています。埋入するインプラント体は、高範囲を支えるために必要な4本(もしくは6本)だけ。

全顎に1本1本インプラントを入れる場合は複数回に分けて手術をおこなう必要がありますが、オールオン4での手術は基本的に1回で済みます。骨造成手術の必要性も少ないことから、通院回数も抑えられるのが特徴です。

オールオン4を使用しない
全顎のインプラント治療費

1本1本顎の骨にインプラント体を埋入する従来の治療法では、片顎12本、全顎では合計24本の埋入が必要です。使用したインプラント体によって価格は変わり、埋入箇所が多いほど金額は高額になります。

一般的に、インプラント体1本あたりの金額は約20万円〜40万円。単純にインプラント体の本数で金額が決まるわけではなく、検査費用や治療計画作成費、施術費用、施術後の検査費用なども必要になりますので、総額では約480万円〜960万円(税込)前後にのぼります。

インプラントとの費用比較

歯1本あたりの金額の違い

インプラント1本にかかる金額は数十万と高額であるため、埋入本数が多いほどトータル金額は高くなります。オールオン4では最小4本のインプラントですべての歯を支えることができるので治療費を抑えることが可能です。

例えば、オールオン4の価格が12本分の範囲で200万だった場合、1本当たり16~17万円。一般的にインプラント1本あたり35~40万円かかるので、半額に近い差があるといえます。

オールオン4なら通常の
インプラントより費用を抑えられる

通常のインプラント治療では、埋入するインプラントの本数だけ費用がかかりますが、オールオン4では4本だけで広範囲に失った歯をカバーできます。インプラントは1本当たり数十万とするので、失った歯の本数が多いほどオールオン4の方がコスパがよいと言えるでしょう。

当然、インプラント体だけでなく検査費用や施術費用なども必要ですが、オールオン4は手術・通院にかかる回数が少なく、こうした費用も抑えられます。そのため、通常のインプラント治療と比べてトータル費用が抑えられるのです。

※参照元:WITH DENTAL CLINIC公式HP(https://dental.with-clinic.jp/allon4-cost/)

【年代別】
オールオン4の施術をまかせたい
名古屋の歯科クリニック3選

名古屋にある歯科クリニックの中から、オールオン4の施術をおこなっていることが公式HPに明記されている26院を調査。
歯周病や虫歯などが原因でインプラントを入れている方入れ歯が合わない方自覚症状がありながら歯医者に行けず歯がボロボロになってしまった方に向けて、年代ごとにおすすめの歯科クリニックを紹介します。

骨密度や骨量が低下しがちな
50代以降の女性向け
上前津歯科医院
上前津歯科医院公式HP
※画像引用元:上前津歯科医院公式HP
(https://e-ha.ne.jp/implant/)
骨密度や骨量が低下しやすい
女性の傾向
  • 閉経を迎えた
  • 骨密度が低下していると言われたことがある
顎の骨が弱い・薄くても
施術を受けられる理由
  1. 難しい骨の移植や再生術に対応しているため、患者の骨密度や骨量に合わせて適切な施術ができる
  2. 「X-Guide」をはじめ、手術をナビゲートする大学病院レベルの専門機器が揃っており、より正確かつ精緻な治療が期待できる
歯周病が悪化している
60代以降の
入れ歯の方
向け
高山歯科室
高山歯科室公式HP
※画像引用元:高山歯科室公式HP
(https://takayamadental.com/)
歯周病が悪化しやすい
男性の傾向
  • 入れ歯を入れると痛い・入れ歯を清潔に保てていない
  • よくタバコを吸っている
歯周病や歯ぐきが腫れていても
施術を受けられる理由
  1. PCR法での検査に基づいた歯周組織治療、薬物療法など患者の歯肉の炎症に合わせた歯周病治療の提案ができる
  2. 日本歯周病学会の専門医が歯ぐきに残る歯周病治療をおこなったうえでオールオン4の施術ができる
若くして歯が
ボロボロになってしまった
30~40代向け
吉岡歯科医院
吉岡歯科医院公式HP
※画像引用元:吉岡歯科医院公式HP
(https://www.yoshioka-dental.com/)
若いうちに歯がボロボロに
なりやすい人の傾向
  • 歯医者や歯科に対して恐怖心がある
  • 虫歯や歯周病を放置し、歯医者の受診を避けてきた
歯医者嫌いな若い方でも
施術を受けられる理由
  1. 歯医者嫌いで通院が難しい30代の男性と40代の女性に対して、短期間でオールオン4をおこなった実際の症例(※)がある
  2. 麻酔医が全身状態を管理。極細の針や電動注射器、鎮静薬などを使い、痛みや恐怖感を抑えた施術ができる

※症例参照元:吉岡歯科医院公式HP
(https://www.yoshioka-dental.com/cases/kougouhoukai_01/)
(https://www.yoshioka-dental.com/cases/kougouhoukai_02/)

自分の年代から選べる
オールオン4を受けられる
名古屋のクリニック3選