インプラント治療を希望しても「骨の幅が足りない」と診断され、治療を断念した経験はありませんか?インプラントを安全に埋入するためには、骨の高さだけでなく幅も十分である必要があります。その問題を解決する方法の一つが「スプリットクレスト法」です。
本記事では、スプリットクレストとは何か、どのような治療法か、そしてメリットやデメリット、費用の目安についてわかりやすく解説していきます。
スプリットクレスト法とは、骨の幅が足りない部位に対して、骨を水平方向に広げることでインプラントを埋入できるスペースを確保する手術です。英語では「crestal bone splitting」または「ridge splitting」とも呼ばれます。
主に上顎の前歯部や下顎の臼歯部など、骨の幅が5mm未満でGBR(骨再生誘導法)では対応が難しいケースで用いられることが多い術式です。骨の中央部に切れ込みを入れ、専用の器具で少しずつ左右に広げていき、人工骨やインプラント体を同時に挿入します。
この方法により、追加の大規模な骨造成を行わずに、比較的短期間でインプラント治療が可能になります。また、骨の再生を誘導する目的でGBRやPRFと併用されることもあります。
スプリットクレスト法は、骨幅の不足に対して高度な技術を用いて行われる外科的手法です。手術の成功には、正確な診断と熟練した技術が求められます。以下に一般的な治療の流れをご紹介します。
スプリットクレストはGBRのような大規模な骨造成に比べ、術後の腫れや治療期間を抑えつつ、インプラントの埋入を可能にする方法として有効です。ただし、骨の形状や質によっては適応外となることもあるため、専門医の判断が重要です。
スプリットクレスト法は、骨幅が不足しているケースでもインプラントを可能にする高度な技術です。しかし、その利点だけでなく、注意すべき点も存在します。ここでは、スプリットクレストの代表的なメリットとデメリットを整理します。
適応症例をしっかりと見極めることが、スプリットクレストを成功に導く鍵となります。骨の幅がギリギリであっても、他の手術法と比較検討したうえで選択することが大切です。
スプリットクレスト法は、あらゆるインプラント患者に適応されるわけではありません。骨の幅が狭いが、高さや密度が比較的保たれている方にとって、特に有効な治療法です。以下に、スプリットクレストが適応されやすいケースをご紹介します。
一方で、以下のような方には適応されない可能性があります。
治療の適否は、歯科用CTなどによる立体的な診断と、術者の臨床経験によって判断されます。自己判断せず、まずは専門医によるカウンセリングを受けることが大切です。
「入れ歯がガタついて食事が楽しめない」「歯がほとんど残っておらず、全部入れ歯にするしかないと言われたけど、どうしても踏み切れない…」──そんな不安や迷いを抱えていませんか?
ここでは、名古屋で「オールオン4」に実績のある歯科医院を、年代別の悩みに寄り添って厳選紹介。
40代・50代・60代、それぞれに合った医院選びのヒントが見つかります。
スプリットクレストは自由診療に分類されるため、保険適用外の治療となります。費用は施術の難易度や併用される処置(インプラント埋入、骨補填、CT撮影など)によって異なります。
項目 | 相場価格(税抜) | 備考 |
---|---|---|
スプリットクレスト(1部位) | 8〜15万円 | インプラント体費用は別途 |
インプラント埋入(1本) | 3〜45万円 | 上部構造(クラウン)含む |
CT・診断・ガイド料 | 1〜3万円 | 初回検査・設計費用 |
総額としては、1本のインプラントに対して40万円〜60万円前後を見込むケースが一般的です。特にスプリットクレストは技術力が必要な手術のため、設備が整った医療機関での対応が推奨されます。
治療費の詳細は、必ずカウンセリング時に内訳を確認し、納得したうえで治療に進むようにしましょう。分割払いの相談や医療費控除の対象となるかも、あわせて確認しておくと安心です。
スプリットクレストは、骨の幅が狭くてインプラントが難しいとされるケースでも、外科的に骨を広げることで治療を可能にする選択肢です。骨造成の負担を軽減しつつ、インプラントをスムーズに埋入できる利点があり、適応条件を満たす患者にとっては大変有効な手法です。
ただし、術式の選択には骨の質や形状、全身の健康状態など多くの要素を考慮する必要があり、信頼できる歯科医師と十分なカウンセリングを行うことが成功への第一歩です。
そして、インプラント治療によって「しっかり噛めるようになる」ことは、食事や健康に直結するだけでなく、発音や表情の自信にもつながります。自信を持って話す楽しさを、ぜひ取り戻してみてください。
名古屋にある歯科クリニックの中から、オールオン4の施術をおこなっていることが公式HPに明記されている26院を調査。
歯周病や虫歯などが原因でインプラントを入れている方や入れ歯が合わない方、自覚症状がありながら歯医者に行けず歯がボロボロになってしまった方に向けて、年代ごとにおすすめの歯科クリニックを紹介します。
※症例参照元:吉岡歯科医院公式HP
(https://www.yoshioka-dental.com/cases/kougouhoukai_01/)
(https://www.yoshioka-dental.com/cases/kougouhoukai_02/)